-
臨床の知識を最大限活用する院長先生の効率的な勉強方法
歯科医院の院長先生にとって臨床の知識や技術は必要不可欠であり、もっとも重要なものです。そして、経営の知識も同時に学ぶことで臨床の知識を最大限活用することができるようになります。一方で、臨床の知識に勉強時間が偏ってしまうとデメリットが生じてしまうことがあります。
-
これからの歯科医院経営は一般企業と比較しなければならない
歯科診療報酬改定アンケート結果(全国保険医団体連合会調査)によると、院長先生の加齢に伴って医院の売上減収の割合が増えることが分かります。この状況を、都内に複数の分院を構えるある大手医療法人の理事長先生がこのように例えていました。「歯科開業医の成長曲線を例えるなら、まるでプロのスポーツ選手の引退までの軌跡と同じだ」と。
-
歯科医院における院長先生の投資意識
歯科医院が持続的に発展していくためには、経営者(院長先生)の投資意識が重要になってきます。なぜ重要かというと、多くの院長先生は時間のほとんどを消費に使ってしまっているからです。
「消費」とは今あるリソース(技術力・接遇力・空間力等)を使う行為です。
そのため診療は消費になり、消費は目の前の今の相手に対して行うにとどまります。 -
経営者意識度チェック:理想の歯科医院経営者像
下記の表は、経営者意識度チェック表です。
一度チェックが入るか行ってみてください。
これらのチェック項目は、いくつかの経営書籍から参考抜粋して院長先生向けに編集したものです。
答えが100%正しいとは限りませんが、次の解説をお読みいただければ納得感があると思います。 -
スタッフ教育の第一歩は、ミーティングから!
ミーティングや朝礼をしない院長先生がとても多いようです。その理由をご本人に聞くと、「そういうのは苦手だから」「診療をしていた方が、売上が上がるから」「時間がないから」等の意見が多く聞かれます。なぜミーティングや朝礼が大事なのでしょうか?
-
採用費用に対する考え方
採用費用に対する考え方
採用で悩む院長にご理解いただきたいのは、歯科界は採用が決して難しくないということです。採用を難しくしている一番の理由は採用コストが少なすぎることです。貴方は歯科衛生士一人当たりの採用コストにいくらかけているでしょうか?
-
技術よりも考え方教育をする
技術よりも考え方教育をする
ホワイトエッセンスを始めたころ、まだマネジメントの意識が薄かった時代に一番悩んでいたのがスタッフ教育でした。
-
院長の仕事時間と
売上の関係性院長の仕事時間と売上の関係性
院長の時間のつかい方は、お金のつかい方よりも遥かに大切で効果があります。売上が低い院長の場合、診療が終わって夜の8時前には帰宅し、必ず週に2日の休みを取得しています。これならばサラリーマンのほうがもっと働いています。
-
不安とイライラの原因
不安とイライラの原因
あなたの医院にはどのくらいの現金預金がありますか? 医院に残っている現金が月額売上の1年分以上あるのならばそれだけ投資していない証拠であり、やがて衰退の原因となるかもしれません。
-
お金のつかい道は
孤独になって決断するお金のつかい道は孤独になって決断する
医院で大きな買い物をする際に、スタッフや家族などに決断を委ねる院長先生がいます。だいたい全員が賛成するもの、特に家族が賛成するものは保守的すぎて上手くいきません。その心理状態は「成功したいよりも、失敗したくない!」が圧倒的に上回っています。
-
お金は稼ぎ方
よりもつかい方お金は稼ぎ方よりもつかい方
もっと売上を上げたいと考えられている院長先生は、どうやって売上を上げるのかではなく、何にお金をつかうのかを徹底的に考えた方がいいでしょう。そもそも売上というのは元手をつかって増やすことの繰り返しですから、売上の増減はつかい道で決まります。
-
つかうべき時間とつかわないほうがよい時間
院長が長く働けば必ず売上は上がりますが、単に診療時間や技術の勉強会を増やしただけではより院長が忙しくなります。
-
目標数字の重要性
目標数字の重要性
院長に依存しない組織をつくるためには、どこに院長の「お金」と「時間」をつかうのかが大切です。
-
エースで4番の快感よりも
監督としての幸福感エースで4番の快感よりも監督としての幸福感
院長にとってやっかいな感情は「スタッフから尊敬されることが快感」「スタッフから嫌われたくない」「いい人でいたい」というものです。
-
院長コミュニケーション マインド編
スタッフとの関係性が良好でないままの状況で診療を続けていくことへのストレスは、院長のモチベーション低下に大きく影響します。
-
院長の加齢による減収を
防ぐためには院長の加齢による減収を防ぐためには
多くの院長先生が将来に対して不安を抱えているのは保険制度の問題だけではなく、昔羽振りがよかった先輩開業医の凋落を知っているからです。
-
第二領域の時間を取る
第二領域の時間を取る
歯科医院における第一領域は、診療、クレーム処理、レセプト、技工作業等です。緊急で重要な第一領域の仕事ばかりをしていて、第二領域の仕事に対して十分な時間を取っていません。
院長依存から脱却できる医院組織のつくり方セミナー
新世代ホワイトニングの最新技術セミナー
歯科医院経営が学べる動画サイト
ホワイトエッセンスのマネジメントメソッドを知りたい方はコチラ
white essence デンタルエステサロン
ホワイトエッセンス・フランチャイズについて
歯科衛生士が主役のデンタルエステという、はたらきかた
【ホワイトエッセンス公式】ホワイトニング技術公開本販売サイト